概要
東山田準工業地域は、港北ニュータウン開発時に点在する工場を集約する地区として準工業地域に指定され、以来、中小の製造業を中心とした工業ゾーンを形成しています。
しかし近年、社会における産業構造の変化にともなって地域内の土地利用の目的が変化し、居住人口が増えるなどして、住工混在(住環境と操業環境が混ざる)による課題が生じつつあります。
そこで今回は、住工混在エリアの今後の方向性と可能性、取り組み方について、議論・検討します。
なお、東山田準工業地域では複数回の開催を予定しており、今回はその第1回目となります。
テーマ:技術がすぐそばにあるまちの学び
昨今、物に触れたり手を動かすものづくり体験の教育的重要性や精神的療養の効果などが謳われる場面も多くなり、ものづくりや技術に対する社会的価値が変化しつつあります。
また、ワークライフバランスにおける住まいと職場の距離の重要性も指摘されるようになりました。そのような視点で見た際、果たして住工混在のまちにはデメリットしかないのか、技術がすぐそばにある”技住近接”なまちとその暮らしの可能性を検証したいと思います。
■プログラム
13:00-14:00 東山田準工業地域 まち歩き(現状把握・魅力発掘)
14:15-16:45 参加型ディスカッション(課題洗い出し・事例紹介・状況整理)※途中休憩あり
17:00-18:00 振り返り・次回について
■開催概要
□名称 OPEN MEETING ! 都市デザイン 郊外編 Area01:東山田準工業地域vol.1
□テーマ 技術がすぐそばにあるまちと暮らし
□日時 2016年11月14日(月) 13時~18時(まち歩き集合は12:55/ミーティング会場の開場は14:00)
□会場
A まち歩き集合場所:株式会社スリーハイ 〒224-0023 横浜市都筑区東山田4丁目42-16
B ミーティング会場:株式会社オウミ 〒224-0023 横浜市都筑区東山田4丁目33-17
□参加費 無料 ※イベント中の入退場自由・飲食持ち込み可
□主催 横浜市都市整備局
□共催 一般社団法人横浜もの・まち・ひとづくり
□問合せ 横浜市都市整備局都市デザイン室(横浜市中区港町1-1横浜市庁舎6F)
TEL: 045-671-3850 FAX: 045-664-4539
ご参加希望の方は、チラシをご覧の上、お問い合わせ先までご連絡ください。
Makoto Ozawa
最新記事 by Makoto Ozawa (全て見る)
- 【イベント告知】 2018年8月下旬開催決定!「つづき・まち工場探検!」 - 2018年7月8日
- (再)開催決定 【イベント告知】 8/18(土) 13:00~16:00 「夏休み!つづき・ものづくり体験」 港北みなも3階特設会場 - 2018年7月7日
- 【イベント報告】 東山田をあたため隊! - 2018年3月27日